都市圏の電車・地下鉄移動では必須アイテムのSuicaですが、Suicaは各コンビニやチェーン店でも電子マネーとして使える所が多く、非常に重宝していますね。
しかし、普通のSuicaではいちいちチャージするのが結構面倒ですよね…。
自分はいちいちチャージするタイプのSuicaは使った事が無く、常に改札を通るだけでOKのオートチャージ型のSuicaを利用しています。
Suicaオートチャージの特徴
オートチャージ型のスイカはクレジットカードと一体型になっていて、改札を通る時に一定のチャージ金額が下回っていた場合、自動的にクレジットカードからチャージしてくれます。
よって、いちいち現金などを使ってチャージする必要性が無いわけですね。
改札で急いでる時なんかは非常に助かります。
Suicaをよく使う方は、必ずオートチャージ型のクレジットカードSuicaを使うといいでしょう。
地方の人も、鉄道系電子マネーはSuica一択

全国各都市にSuica、ICOCAなどのIC乗車券がありますが、その中でも関東圏で使われているSuicaが最も提携先が多いです。
つまり、全国で最も使える確率が高いSuicaを地方の人でも持って損はないという事です。
Suicaチャージ分もポイント対象に!
また、Suicaにチャージした分はクレジットカードで利用した分と換算され、クレジットカードのポイント対象となります。
手数料などもかかりませんし、単純にポイント分だけ得をしますね。
ポイントがどんなものに交換できるかは、各クレジットカード会社によります。
現金価値にして、約0.5%以上の価値のポイントになりますね。
Suicaオートチャージの設定
オートチャージの設定は、駅のATM「VIEW ALTTE」(ビューアルッテ)で設定を行うことができます。
・VIEW ALTTE 場所一覧(Wikipedia)
Suicaは最大20,000円までチャージ出来ます。
また、オートチャージは1回に付き最小1,000円~最大10,000円までチャージ出来ますね。
もしSuicaを無くした時のリスクを考えるなら、なるべく少なくチャージした方がいいですね。
お勧めのSuicaオートチャージ付きクレジットカードランキング
1位:イオンSuicaカード![]() |
|
| 年会費 | 無料 |
|---|---|
| ポイント還元率 | 0.5%~ |
| イオンカードとSuicaが一体となったクレジットカード。 全国のイオンのお客様感謝デーなどでお得にポイントがたまるほか、利用時に貯まったときめきポイント1,000ポイント(1,000円相当分)をSuicaの電子マネー1,000円分に交換が可能です。 さらに、年会費は永年無料です! |
|
2位:ビックカメラ Suicaカード![]() |
|
| 年会費 | 無料 |
| ポイント還元率 | 0.5%~ |
| ビックカメラのポイントカードとSuicaが合体したカード。 ビックカメラ以外でもクレジットカードで使った分がビックポイントになります。 ビックカメラをよく利用する人には非常にお勧めのカード。 |
|
3位:VIEW Suicaカード![]() |
|
| 年会費 | 515円 |
|---|---|
| ポイント還元率 | 0.5%~ |
| ビューカードにsuicaオートチャージ機能が付いたカード。 定期券購入など、JRをよく使う人にお勧め。 海外旅行保険が自動付帯で付いてくる特典があります。 |
|
4位:JALカード Suica![]() |
|
| 年会費 | 初年度無料(2年目以降2,160円) |
|---|---|
| ポイント還元率 | 0.5%~ |
| JALのマイレージカードとSuicaが合体したクレジットカード。 クレジットカード利用でマイルが貯まるので、JALをよく使う人にお勧め。 |
|
5位:ANA VISA Suicaカード![]() |
|
| 年会費 | 2,160円 |
|---|---|
| ポイント還元率 | 0.5%~ |
| ANAのマイレージカードとSuicaが合体したクレジットカード。 クレジットカード利用でマイルが貯まるので、ANAをよく使う人にお勧め。 |
|
お得にクレジットカードを作る方法
クレジットカードを作る際は、ポイントサイト経由で作ることによってキャッシュバックが受けられます。
必ず利用しましょう!↓
◎クレジットカード発行のキャッシュバックで稼ぐ手順
更新日:2015年9月9日(水) 07:56








Amazonで5~10%割引で買い物をする方法
最安値で使い捨てコンタクトレンズを通販で購入する方法
楽天トラベルはどのポイントサイトがおすすめか?比較してみた
国民年金はクレジットカードによる前納が断然お得!
ブログ・パチンコ・競馬・せどり・FXの税金について
車検でポイントをお得に貯める!
お勧めPC!「DELL」のクーポン付きキャンペーン
海外旅行で最もお得なレートで両替する方法
2件のコメント
関西からです。関西はSuicaが普及していません。
ICOCAですね。
ICOCAで年会費無料のオートチャージつきクレカのオススメありますか?
SuicaとICOCAは連携していて、ICOCAで使えるものはすべてSuicaでも使えますが、オートチャージは他のエリアでは出来ません。
ICOCA内蔵のクレジットカードというのは現在無いようで、オートチャージ自体も無いようです。