2-9伝説のたけしです。
この前スロットの話で、こういう言葉を耳にしました。
「期待値を信じて稼働します!」
…
んー……?
と思っちゃうんですよね。
「期待値を信じる」
ってちょっとおかしいと思いませんかね?
そう言ってる人って、たぶん原理原則を理解してないと思うんですよね。
なんというか、ただ期待値通りに打ってれば勝てるんだろうと、信じてるだけのような…。
だって、期待値って
信じるモノじゃなくって、理解するモノなんです。
たぶん「信じる」
って言ってる人は
なんで勝てるかを理解できてないんじゃないかなー
って思っちゃいます。
まぁ、間違った稼働はしてないんでしょうが
考え方としては、危険だと思うんですよね。
更新日:2015年10月27日(火) 09:49


保護中: スロット・パチンコ・競馬・FX どれが一番効率いい?3
言い方次第? 「年商」「月収」「年利」「勝率」という言葉の罠
資金力に合った効率よい稼ぎ方
スロット生活者の将来についての質問【Q&A】