ハピタス

ChatGPT-5の公開とAIチャットボットについて

ChatGPT-5

こんにちは、たけしです。

先日「ChatGPT-5」が公開され、色んなところでニュースを見ます。正確性向上したという感想も多いですが、反応が早くなったのが自分的には一番感じましたね。

自分でもこういったAIチャットボットはよく利用しますが、「Web検索」と「プログラミング」のツールとしてよく使う機会が多いです。

Web検索に関しては本当に便利で、色んなサイトを比較して要約してくれるし、調べ物をする時はかなり時短になります。

正確性に関しても9割以上は問題ないと感じますが、たまに信憑性に欠ける情報などもあったりするので、正しい情報かを確認するファクトチェックの必要性はまだ感じます。

正確性の確認は、自分の知らない分野ほど気を使って確認するようにはしてますね。逆に自分の欲しってる分野であれば、誤った情報はすぐに気づくことができるので気楽に使える節はあります。

 

プログラミングに関しては、自分はWebサイト制作でよく使います。

プログラミングに関して自分はめちゃくちゃ何でも詳しい…ってわけではないので、エラーを修正したり、複雑なコードの生成をする時は非常に助けになります。

こういった超専門的な部分は今まで外注したりすることが多かったのですが、最近は外注の必要性が本当になくなりましたね。

 

どちらも大事なのは、AIチャットボットは自分の知識と融合して使うことで最高のパフォーマンスを発揮するということだと思ってます。

AIで調べ物をしても、自分の知識が全くゼロだったり、何も確認作業をしなかったら、間違った情報を得てしまう可能があります。プログラミングをするにしても、全く知識がゼロでであれば使いこなすのは難しいと思ってます。

ともかく、ChatGPTでもGeminiでも、何かしらのAIチャットボットは利用したほうが、どんな作業でも効率化できる可能性が高いです。まず利用することは大前提で、うまく使いこなす技術を身につけていくのが、これからは非常に大事だと思いますね。

 

ハピタス

更新日:2025年8月17日(日) 08:25

コメントを入力

TOP